プラナヤマについて


プラナヤマは、ヨガの呼吸法です。

・プラーナ=地球も含む、宇宙に満ちているエネルギー

・アーヤーマ=制御、制止、延長

この二つのサンスクリット語が組み合わさって“プラナヤマ”となります。

プラナヤマは、吸う息と吐く息のコントロールを通して、体のプラーナの流れを調整する働きがあります。

プラーナは、日本語だと”気”とも言います。

「体の気を整える。」

と言うと、イメージしやすいですね。

プラナヤマも、ヨガのポーズと同じように、たくさんの種類があります。

ヨガの教典「ハタヨガ・プラディピカ」には

呼吸が乱れると心も不安定になり、呼吸が整うと心も安定する。
平静で安定した状態を保つために、ヨギは呼吸を制御することを学ばなければならない。

と記されています。

(ヨギ=ヨガをする人)

「呼吸を制御することを学ぶ」

つまり、プラナヤマの練習して、呼吸を制御できるようになれば、

「平静で安定した状態を保つ」

ことができるようになります。

呼吸を制する者は、心も制する!

と言っても、過言ではありませんね。

現代の科学でも、呼吸は自律神経を整えたり、養う効果があることが分かっています。

自律神経を養うことで、心身のストレスにも強くなります。

「心が乱れているな・・・。」

と、感じたときには少し立ち止まって五分間でも呼吸を整えると、だいぶ気分がすっきりします。

いつも無意識にしている呼吸ですが、時々、意識を向けてみたいですね。

参考資料

自律神経について知りたい方は、以下の2冊の本がオススメです♪

「今ここ」神経系エクササイズ 「はるちゃんのおにぎり」を読むと、他人の批判が気にならなくなる。
単行本(ソフトカバー) – 2017/12/25
浅井咲子 (著), 大越京子 (イラスト)

コメント